水難救済思想普及に関すること
・水難救済思想の普及のため、海に係わる人々への安全思想の
普及を図っています。
ライフジャケットや救難資器材の貸出し
- 中学生及び高校生の体験学習等に伴い、ライフジャケットの貸出しを行っています。
リ-フレットによる安全普及活動
- 県民及び観光客等に対しリ-フレットを配付し水難救済思想の普及を図っています。
海の安全教室 開催状況
- 小学校等において、初歩的な救助方法の指導と命の大切さを講演しています。
・水難救済思想の普及のため、海に係わる人々への安全思想の
普及を図っています。
令和4年度 26件
(船舶事故:12件)
(人身事故:14件)
(救難所救助 6隻 18名)
令和5年3月末現在