青い羽根募金事業
全国54,000人のボランティア救助員の活動を支えます。
1.趣 旨
- 琉球水難救済会は、沖縄県内の沿岸部に78箇所の救難所を
- 設置し、沿岸地域等で発生する船舶海難や海浜事故に対して、
- 救助活動を行う民間 ボランティア団体で、救難所員は時には仕事を
- 中断して身の危険も顧みず海難救助のため活動しています。
- 海難救助活動は、厳しい海の自然環境の中で行われることが多い為
- これら救助活動を支えるためには、救難資器材の購入費や救難訓練
- 救助船の燃料等の経費も必要です。
- 皆様の善意に寄せられる「青い羽根募金」は、この救助活動等の経
- 費に充てられます。
- 青い羽根募金活動は、昭和25年から公益社団法人日本水難救済会
- が全国で募金活動を行っておりますが、平成9年に琉球水難救済会
- が地方組織として加盟したことにより、 沖縄県でも平成10年から募金
- 活動が行われることになりました。
- 青い羽根募金活動は、毎年周年行われていますが、7月の海の日を
- 中心にして7月1日から8月31日までの2ヶ月間を
- 強調運動期間として全国的に運動が展開されています。
- 平成23年3月に、青い羽根募金支援自動販売機1号を設置しました。
後 援
国土交通省海上保安庁
水産庁
消防庁
青い羽根募金の税制優遇措置
公益社団法人日本水難救済会は、特定公益増進法人に認定されており、
寄付して頂いた方々に対し所得税・法人税の税法上の優遇措置があります。
2.青い羽根募金事業について
青い羽根募金って何ですか。
海で遭難した人々の救助活動を支えるための募金活動です。 羽根を活用した募金には、他に
地域福祉活動を支える赤い羽根募金、緑化環境を保護するためのみどりの羽根募金があります。
沖縄県では、いつごろから青い羽根募金活動を始めたのですか。
赤い羽根やみどりの羽根募金活動は みなさんによく知られていますが、沖縄県では、平成10年
から青い羽根募金活動が始まっています。
沖縄県では、何故おそかったのですか。
青い羽根募金活動は、昭和25年から 海上保安庁の指導により、公益社団法人日本水難救済会が
全国で募金活動を行っていましたが、平成9年に社団法人 琉球水難救済会が地方組織として加盟
したことにより、沖縄県でも募金活動が始まりました。
どうして青い羽根にしたのですか。
日本は四面が海に囲まれ、 海から数多くの恩恵を受けていますので、いつまでもきれいな青い海を
子や孫に残していきたい願いをこめて 青い羽根にしています。
青い羽根募金はどのように使われていますか。
沖縄県内には、沿岸地域に71ヶ所の救難所がありますが、皆様から寄せられた
善意の青い羽根募金は、沖縄沿岸地域で発生する船舶海難や 海浜事故に対してのボランティア
救助活動を支えるために、救難出動報奨、救難資器材の購入費や救難訓練費用等に
使用させていただいております。
青い羽根募金活動は、いつ行っていますか。
青い羽根募金活動は、 毎年周年行われていますが、7月の海の日を中心にして7月1日〜8月31日
までの間は強調運動期間として 全国的に運動が展開されています。
3.寄付金使用状況(令和4年度)
1 救難器材購入費
救難所に配備する海難救助に必要な器材・物品を購入するための経費です。
2 人命救助訓練経費
海上での人命救助作業は、常に危険を伴うものであり、 訓練を組織的に実施する必要があるため、
教育訓練を実施した者を対象に支給するための経費です。
3 救助出動報奨金
海難救助に出動した者に対し海難救助実績に応じた救助出動報奨金を、支給するための経費です。
4 救難器材保守・運用経費
救難器材の部品交換、定期点検等の保守、機関燃料等の消耗品購入のための経費です。
5 広報宣伝費
募金活動の宣伝に係る経費です。
6 募金資器材購入費
青い羽根等の資材購入等のための経費です。
7 付帯経費
青い羽根等の募金事業に必要な通信費、消耗品費、交通費等に充当するための経費です。
ご協力ありがとうございます。
令和4年度 寄付金使用報告書
募金をする
寄附金に対する税制上の優遇措置
当会 は「特定公益増進法人」に認定されており、当会に対する寄付金について、個人に対しましては、主に所得税、個人住民税、相続税についての税法上の優遇措置が受けられます。また、同じく法人に対しましては、法人税の税法上の優遇措置が受けられます。なお、個人からの寄附金につきましては、平成25年(2013年)2月21日より「所得控除」又は「税額控除」のいずれかの方式を選択し、寄附金控除を受けることができるようになりました。
税額控除のための提出する証明書
PDF書類を見る
・ダウンロードして納税申告時に印刷して提出して下さい。
銀行口座 からのお振り込み
口座名義(共通)
公益社団法人 琉球水難救済会
お問い合わせ先
公益社団法人 琉球水難救済会
那覇市泊3-1-6 泊港北岸3F
TEL 098-868-5940
口座番号
【銀行】 沖縄銀行 【店名】 高橋支店
【口座種目】 普通 【口座番号】 1526329
【名義】 シヤ)リユウキユウスイナンキユウサイカイ
【銀行】 琉球銀行 【店名】 壷屋支店(つぼや)
【口座種目】 普通 【口座番号】 0004139
【名義】 リユウキユウスイナンキユウサイカイ
【銀行】 海邦銀行 【店名】 泊支店(とまり)
【口座種目】 普通 【口座番号】 0508276
【名義】 シヤ)リユウキユウスイナンキユウサイカイ
ゆうちょ銀行 からのお振り込み
【記号番号】 01780-5-46048
【名義】 シヤ)リユウキユウスイナンキユウサイカイ
救命浮環
救命胴衣
双眼鏡
トランシ-バ-
ハンドマイク
ライフガードチューブ
ライフスレッド
レスキュ-ボ-ド
呼吸器セット
AED〔自動体外式除細動器〕
蘇生教育モデル
小型発電機